
世界の車窓からこんにちわ。
いつも、What’s ASIA!をご覧いただき、ありがとうございます。
改めてですが、皆さん、Weibo(微博)とWeChat(微信)は耳にされたコトありますか?
Weibo(微博) → 中国版Twitter
WeChat(微信) → 中国語版LINE
と言われています。
Weiboはマス対しての発信、
WeChatはクローズ(仲間内だけ)の発信になります。
インバウンドマーケティング、アウトバウンドマーケティングをおこなう上で、
そのアカウントの フォロワー数 = アカウントの持つ影響力 といえるでしょう。
フォロワー数が多いということは、それだけ情報の発信力が高いということであり、
こと中国においては、SNSでの情報の拡散が非常に大きな影響力を持っています。
これは、単にフォロワー数が多いから、という理由だけでなく、
日本人以上に有名人がオススメしているものに対する信頼度が高いともいえます。
ちなみに、日本人のTwitterアカウントでフォロワー数が多い人で
どのくらいのフォロワー数になっているのか、調べてみました。
1位 有吉 弘行さん (フォロワー数: 約571万人)
2位 きゃりーぱみゅぱみゅさん (フォロワー数: 約427万人)
3位 松本 人志さん (フォロワー数: 約367万人)
4位 ローラさん (フォロワー数: 約357万人)
5位 小嶋 陽菜さん (フォロワー数: 約268万人)
(参考サイト:http://meyou.jp/ranking/follower_allcat)
では、中国版TwitterのWeiboではどうでしょうか?
続きは次回のお楽しみ〜