
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
日々のニュースで、訪日観光客による「爆買い」は収束に向かっているという内容を耳にします。
私もそれは感じております。
この異常事態がいつまでも続くわけなんて、ありえないですよね?
「物を買う」行為に関しては、バブル時の日本もそうだったのではないでしょうか。
それこそ私が小学生だった頃は1ドル75円なんて時もありました。
今の中国も昔の日本に当てはまるのでしょうね。
では、これからは何がもとめられるのか。
あくまでも私見ですが、越境ECの台頭により、「爆買い」は減少しモノの売買は横ばい、
もしくは縮小傾向に進むでしょう。
店舗で買うか、ネットで買うか という事ですよね。
今後中国人が求めていく事は自分自身が「豊かになれるモノ」ではなく「コト」
・そこでしか体験できない
・そこでしか食べる事ができない
・そこでしか買う事ができない
という「コト消費」が、訪日インバウンドにおいてもテーマになるのは間違いないですね。